最新の通信 ドレミ通信28号 ドレミ通信27号
ドレミ通信26号 ドレミ通信25号 ドレミ通信24号
ドレミ通信23号 ドレミ通信22号 ドレミ通信21号
ドレミの森
トップページへ
メール
 
   2004.07.10.
     発行 ファミリーペンション
                 ドレミの森
       〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原                                  
ホームページURL http://www.doreminomori.com/
TEL 0261−82−3076   i-mode HP http://www.valley.ne.jp/~doremi/i.index.html
FAX 0261−82−3078   E-mail doremi@valley.ne.jp


今年の夏は暑く〜〜〜くなりそう
 早くから台風がおそってきたり、6月に37度を記録したり、朝晩の気温差があったりと何か変な気候ですネ!
昨年の夏は冷夏で梅雨のように雨の多い夏でしたが、今年は早くから暑い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
毎年6月から7月にかけては梅干しを漬けたり、味噌作り、アンズやブルーベリージャム作り、ラベンダー摘みなどでとても忙しい時期です。
今年の梅は、元スタッフのお母さんが和歌山県南部川村で炭焼き工房「暖」と梅を栽培されているので 、
そちらからあの有名な「南高梅」を送っていただき漬けてみました。
塩漬け梅干しだけでなく、甘く漬ける梅干しが意外と喜ばれているんですよ。
お茶請けに最高!皆様も是非挑戦してみて下さい。
 今年の暑さで、ラベンダーの開花も早く、6月21日に夢農場で摘み取って来ました。
部屋中にラベンダーの香りが漂い、疲れた身体に心地よいです。
このさわやかな香りをほんの少しですが皆様にお届けいたします。 暑い夏、元気に乗り切って下さいね。

どれみからLOVEへバトンタッチ!!
 どれみが家族の一員になったのは1989年3月8日、生後3ヶ月くらいだったでしょうか。
それから15年近くマスコット犬として大勢のお客様に可愛がっていただきました。
女の子なのにとっても元気で、やんちゃで、がさつでいつも男の子と間違われていました。
何ともとぼけた愛嬌ある表情がとっても可愛く人気者で、記念写真にはいつも真ん中におさまっていました。
ドレミが脳梗塞で体調を悪くしたのが2003年11月16日。
元気で大食いだったどれみが食事も喉を通らなくなり、麻痺のためかまっすぐ歩けなくなりました。
とてもショックだったようで、私達に訴えるように見上げる眼がとても哀しげで可哀想でした。
それでも持ち前の陽気さ?で元気を取り戻し、12月にはどれみの子どもが住む淡路の実家まで帰れるまで快復していました。
でも体力の衰えには勝てなかったようで、2004年1月1日、大好きなお肉を食べたあと消化しきれず胃捻転をおこし、
夕食のサービスをしている間にひっそりと天国に旅立ちました。
最期を看取ってやることが出来ず可哀想なことをしましたが、どれみにとっては大好きなお肉を腹一杯食べ、
長い間苦しむことなく天国に行けたことは幸せだったと思うようにしています。
どれみを可愛がって下さった皆様、15年間本当にありがとうございました。
 冬の間、雪の下に仮埋葬していたのですが、雪解けを待って4月22日に裏の空き地に埋葬し、
穴を掘った時におあつらえ向きの四角い石が出てきたので墓石にし墓地を作りました。
ドレミの森へお越しの際には、是非お墓に参って上げて下さい。

 次のマスコット犬は?との声を多くいただき、5月10日、黒のラブラドール(雑種かも?)のLOVEが仲間入りしました。
真っ黒で夜になるとどこにいるのか解らなく「闇夜のカラス」状態です。
強じょっぱりできかん坊、それでいてとっても甘えん坊の5ヶ月の雄犬。
結構利口で悪賢く、大きくなりそうなので、犬のしつけかた教室に通っていますがどうなりますことやら・・・。
こんなLOVEですがどれみ同様可愛がって下さいネ。


宝塚月組『霧矢大夢』応援コーナー
 病気を克服し、「薔薇の封印」バウ主演「愛しき人よ」で舞台復帰を果たし、私達にパワフルな舞台を見せてくれました。
「愛しき人よ」では、今までの役柄と違い大人の雰囲気をかもし出し、陰のある男を演じきっていました。
昨夏は病気のことを知り本当に心配しましたが、元気に歌い・踊る姿に、私の方が勇気づけられました。
 8月には月組2番手として花組に組み替え出演します。
花組は霧やんの宝塚スタートの組。
又新しい霧やんに出会えそうな気がします。
◎今後の公演予定
・ 7月13日        宝塚大劇場  TCAスペシャル
・ 8月13日〜 9月27日 宝塚大劇場  花組公演「La Esperanza」
・10月16日〜11月21日 東京宝塚劇場 花組公演「La Esperanza」


栂池自然園の自然を勉強中
 小谷村の貴重な観光資源でもある「栂池自然園」を活かし、大事な自然を守っていこうと今年から始められた栂池自然園ガイド養成講座。
 以前からパパも勉強したいと願っていたのですが、何分費用がかかり過ぎるので諦めてはいたのですが、やっと念願が叶いました。
6月から始まり月に2回の割で10月までに10回開催されるので、自然園の1年を体験できます。その内7回以上出席し、
尚かつ救命講習と話し方講習を受講しないと合格出来ません。
今までに3回皆勤しているので、この調子で行くと秋には晴れてガイドの資格がもらえるかな・・・。
  勉強会の様子をドレミの森サイトの「ドレミ日記」のページ
http://www.valley.ne.jp/~doremi/nikki.htm
掲載していきたいと思っていますので
覗いてみて下さい。
 栂池自然園近辺では日本で生育している高山植物の80%を観ることが出来るということです。
皆さんも貴重な自然を観に来て下さい。
 また秋の紅葉、三段紅葉の頃は特に素晴らしいですよ!!

◎栂池自然園の代表的な花の見頃
・ミズバショウ、リュウキンカ、シラネアオイ他   6月中旬〜7月中旬
・ニッコウキスゲ、ワタスゲ、キヌガサソウ他    7月上旬〜8月中旬
・モミジカラマツ、シナノキンバイ、チングルマ他 7月中旬〜8月下旬
・トリカブト、ウメバチソウ、オニシオガマ他    8月中旬〜9月中旬

◎紅葉の見頃
・天狗原、白馬大池、風吹大池、八方尾根等   9月中旬〜10月上旬
・栂池自然園、栂の森、雨飾山周辺      10月上旬〜10月中旬
・小谷温泉・鎌池、白馬三段紅葉、小谷・白馬一帯、青木湖周辺
                      10月中旬〜11月上旬


皆さんと塩の道を歩こう!!
 昔、新潟県糸魚川市から松本まで120Kmの険しい道を通って、塩を初め、様々な生活物資を運んだ通称「塩の道」。
一番の難所で、今も90%以上が昔の状態のまま残っている小谷村内の塩の道。
 栂池自然園と並んで小谷村の貴重な観光資源の「塩の道」のガイド養成講座が開催されています。
今まで4年間開催されてきた公民館主催の「塩の道講座」をレベルアップし、責任を持ってお客様を案内出来るようにするための講座です。
真夏の7、8月を除いて11月初めまで月2〜3回の割で9回開催されます。
パパももちろん参加し、皆さんに塩の道の良さを知っていただけるよう一生懸命勉強しています
 

・第1回塩の道行( 6/ 8) 
 中綱湖(大町市)→青木湖→佐野坂(白馬村)→親海(およみ)湿原→神城

 生憎の雨天でしたが、今回は初めて歩くコースで、
大町市の中綱湖西側湖畔(石仏群)から青木湖西側湖畔(石仏群)を経て白馬村に入り、
佐野坂(佐野坂三十三番観音)、途中でコースを少し外れ親海湿原(カキツバタが見頃でした)、
姫川源流湧水地(名水百選指定)に立ち寄り、JR神城駅まで。
80%以上がアスファルト舗装されておりちょっと残念でしたが、佐野坂三十三番観音は林の中に石仏が並んでいて風情がありました。

・第2回塩の道行( 6/15)
 神城→飯田→北城→新田→切久保→落倉風吹地蔵(以上白馬村)

 この日は梅雨の中休みの爽やかな快晴で、白馬を始め残雪の残る北アルプスの山々を思う存分眺めることが出来ました。
またこの付近では古墳や縄文・石器時代の遺跡、城址などが多数点在しているとのことでした。
普段車で周辺を走り慣れている所でしたが、ゆっくりと歩いてみて景観の良さを再認識しました。
途中所々に石仏群や庚申塚、道標などあり、新田では100m四方くらいの所に、
西国三十三番・板東三十三番・秩父三十四番の百体観音が揃っており、
馬頭観音を合わせて187体立ち並び、これだけたくさんの石仏が一ヶ所に集まっているのは珍しいということです。
ただ最後の落倉付近を除いて道路がほとんど舗装されており、旧街道の趣がなくなっておりちょっと残念でした。

・第3回塩の道行( 6/22)
 落倉風吹地蔵(白馬村)→おかるの穴→松沢(小谷村)→栂池高原百体観音→牛方宿→親坂→千国の庄番所跡
 →千国諏訪社→大別当→小土山→雨中→虫尾→下里瀬

 栂池高原からは毎年5月3日に開催されている「塩の道祭り」で歩く体表的なコースで山間の集落を巡りアップダウンの多いコース。
嫁姑の争いから生じた悲劇の伝説がある楠川沿いのおかるの穴、松沢(一里塚があった)、
栂池前山百体観音(実際には96体で内1体が盗難に合い95体現存、全てスポンサーが付いている)、
牛方宿(松本〜糸魚川間で唯一残る、最近カヤ葺き屋根が葺き替えられ内部も整備されきれいになった)、
親坂(水飲み場の弘法の清水、石に穴の空いた牛馬のつなぎ石など)、
千国の庄・番所跡(長野、松本への要衝の地で江戸時代には通行する物品に対する課税「運上銀」を徴収した)、
千国諏訪社(現在の本殿は1790年建造、「ササラすり」など豊かな民族芸能を伝承)、大別当庚申塚(1686年建立)、
三夜坂(坂の途中に月待信仰の二十三夜塔があり道幅が広く石畳になっており昔の街道の風情がイッパイ!)、
国道沿いの雨中(80年くらい前に役場の建物を転用したカヤ葺きの小谷村郷土館、恐竜の足跡の化石や石器、縄文土器など展示)、
国道より50mくらい登って下って終点の下里瀬へ(昔の山村の集落の形態を残し宿場として栄えていた)


耳 よ り 情 報
 いつも皆様に同封しているラベンダーを摘んでいる池田町の「夢農場」では、
9月中旬頃2番咲きのラベンダーの摘み取りが無料でできるそうです。
ドライフラワー、押し花用に是非摘み取りにお越し下さい。


簡単クッキング
そば粉入水羊羹
 暑い夏、のどごしの良い冷た〜い一品
《材 料》(15センチの流し缶を用意)   
 そば粉:50グラム
 粒あん(こしあん):300グラム
 粉寒天:1袋 4グラム
 水  :300CC
    湯:200CC   砂 糖:60グラム  

《作り方》
@そば粉を200CCの湯でだまにならないように良く練っておく。
A鍋に寒天と水300CCを入れ煮とかし、あんと砂糖と1のそば粉を入れ良くかき混ぜ、一煮 立ちさせる。
B流し缶を水で濡らし、2を流し入れる。
Cあら熱をとり、冷蔵庫で冷やす。


無農薬・有機栽培の自家製野菜をテーブルへ
 好評の自家栽培野菜を育てています。特に人気なのがトマトとズッキーニ。
樹で完熟させた甘みタップリのトマト。
ズッキーニは淡泊な味ですが、栄養タップリでイタリア料理には付き物で、グラタンやベーコン炒めにして食べても美味しいです。
今年もお土産にしていただけるようたくさん植えました。
他にキュウリ、ピーマン、ナス、オクラ、サニーレタス、大根、夕顔、モロッコインゲン・・・・みんな元気に育っています。
この夏には安全な有機栽培の野菜を使った食事を皆さんに味わっていただけそうです。
他に花壇の片隅に植えたハーブを使ったハーブティーもいかがですか。
 ドレミの森の畑で一緒に野菜採り体験してみませんか。


9月〜11月の体験教室&サービスのご案内
※日程、料金等詳細はお問い合わせ下さい。

◎アウトドア
・千国街道塩の道巡り(2名以上、ガイド、弁当付き 2,000円/名)
・パラグライダータンデムフライト(インストラクターと2人で空中散歩)
・ラフティング(白馬村姫川 大人 8,000円、小学生 6,000円)
・サルナシ、山ブドウの果実採り&果実酒作り(9月下旬〜10月上旬)
・観光案内サービス(車で5〜6時間、8,000〜10,000円、人数による

◎インドア
・手織教室(ランチョンマット、コースター、ショール等 500〜2,000円)
・草木染め(毛糸、スカーフ、Tシャツ、ハンカチ 500円〜 )
・ジャム作り(リンゴ、サルナシ他 お土産代実費)

 


麹作りに挑戦! 子どものように可愛がり・・・
 仲間と味噌作りを初めてから今年で6年目、麹は友人のお祖母ちゃんに作っていただいてたのですが、何事も自分で・・・と今年は麹作りに挑戦。
 菌を発行させるための温度管理が大切とのこと3日間、温度計片手に子どもの体調を心配する母親のような気分を味わいました。
蒸し上げた14升のお米に菌をまんべんなくすり込み、蒸し袋に入れてお布団の中に寝かせます。
レシピでは12時間後くらいには徐々に発酵を始め温度が上ってくる・・・・とあるのにいっこうに上がらず、
もう心配で心配で、ストーブをたいて部屋を暖め、夜中も何回も起き出して温度計とにらめっこ。
豆は煮込んで、味噌玉にしているので失敗は許されません 。
失敗したら14升の麹を手にいれなければ・・・眠れない長〜い夜が続きました。
朝になっても発酵は始まらず、麹屋さんを探し始めた頃になってお布団の中がほっこりしてきました。
お布団を広げてみると甘〜い麹の香りがほんのり、ご飯粒が白く変わり始めていました。
菌をまぶし寝かしつけてから24時間経っていました。
それからは菌が活発に活動を始め、今度は40度以上にならないよう水分を飛ばし一定温度を保つのが大変でした。
 冷や冷やしながらの3日間だったけど、子供と一緒で、それぞれの環境の違いで麹の成長にも個人差がある、
レシピ通りには行かないとほっと胸をなで下ろしました。とても貴重な体験に感動し、今度は麦麹に挑戦して麦味噌を作る予定です。
麹を使ったメニューにも挑戦する予定ですので、夏にはお土産コーナーに新商品が並んでいるかも知れませんよ。お楽しみに!!!
自家製お味噌もとっても好評、作る量が限られるので直ぐに売る切れてしまいますので、必要な方はお早めにどうぞ。
今年のお味噌は11月末に出来上がります。


イ ベ ン ト 案 内

          小 谷 村 イ ベ ン ト 
 日    程 イ ベ ン ト 名 内    容
7/ 4(日)
(毎年第1日曜日)
雨飾山夏山開き
     
大網側
姫川温泉・大網側からのコースの山開き
山頂で集合写真撮影
7/11(日)
(毎年第2日曜日)
 
雨飾山夏山開き
   小谷温泉側 
雨飾キャンプ場〜雨飾山
人気の小谷温泉側からの山開き
下山後小谷温泉露天風呂で疲れを癒す
7/17(土)〜 8/29(日)
      の土日祝日
夏休み特別企画
    炭焼き体験 
小谷の民家で炭焼きを! 一日で全ての行程が体験できます
 料金:1,500円(中谷郷おらが里)
7/17(土) 〜 8/29(日) 栂池ネイチャー・ウォーク 栂池自然園を、山・高山植物を知り尽くした地元山岳ガイドが案内するスペシアル企画
7/17(土) 〜 8/29(日) 早朝の塩の道散策 さわやかな早朝、塩の道の歴史・民族・自然に精通したガイドが案内!
 参加費:500円
7/25(日)  塩の道紀行
  
 城の越コース
北小谷駅集合〜小麦平〜牛首峠〜下寺〜島〜城の越〜湯原〜道の駅
 参加費:1,000円
8/28(土)〜29(日)
 (毎年最終土・日)
中谷大宮諏訪神社例祭 県無形民族文化財
 かわいい地元の子供達が伝統を守る。 狂拍子や12人の奴踊りが見物の祭り
8/28(土)〜 29(日) 栂池 FUN CUP 着陸精度を競うパラグライダー大会。P(パイロット)以上であれば参加できる競技会
9/ 4(土)〜 5(日) 川内諏訪神社例祭 4日は栂池中央駐車場にて前夜祭(19:30〜 )
5日は神社で浦安の舞いを奉納 (13:30〜 )
9/14(火) 〜15(水) 千国諏訪神社例祭  子宝を祈願し鮮やかな衣装とお面、手にササラ持ったユニークな踊りを奉納
9/19(日)  塩の道紀行 高町コース 北小谷駅集合〜深原〜銭上平〜埋橋〜高町〜大宮諏訪神社〜おらが里
 参加費:1,000円
9/25(土)〜10/ 3(日)  栂池自然園紅葉祭り  標高1,900mの栂池自然園では一足早い秋の訪れとなり、
赤や黄金色の紅葉が見頃に
特産品の販売や振舞いなど各種催しを開催!
9/25(土)〜11/ 3(祝) 秋の雨飾山登山  秋の紅葉の中、雨飾山を地元小谷の山案内人との登山
1名からの参加もOK.
10/12(日)  中谷郷おらが里
 昔ながらの体験そば祭り
そばを叩き落とす作業から始まり、一連の作業を経て出来上がったそばは絶品です
    参加費:2,500円(中谷郷おらが里)
10/30(土)〜31(日) 塩の道紀行
 白池 ・安房峠コース
平岩駅集合〜塩の道資料館〜大ザイの神〜白池〜安房峠〜殿行〜横川
11/19(金)〜23(祝) おたりそば祭り  地粉と澄んだ水をを使った手打ちそばは絶品!! そば打ち体験もいかが
開催日未定
 (秋開催予定) 
中谷郷史跡巡り 北からのルートとして交流盛んな地であった中谷郷
神社仏閣などの史跡を巡り歴史に触れるツアー


          白 馬 村 イ ベ ン ト
 日    程 イ ベ ン ト 名 内    容
6/12(土)〜10/11(日) 中西 俊明写真展  北アルプスの写真展
     (白馬夢農場・旧キレット小屋)
7/17(土)〜 18(日) 第7回白馬スノーハープ
  クロスカントリー大会
長野冬季オリンピッククロスカントリー競技会場を走ろう!
小学生から一般は70歳以上
の方も参加OK。
車椅子ランナーも歓迎
(白馬クロスカントリー競技場スノーハープ)
7/17(土)〜 8/31(火) 白馬自然体験村2004 イカダ乗りや魚のつかみ取りなど親子で遊べるイベント盛りだくさん
 (白馬グリーンスポーツの森)
8/ 7(土) 駱駝艦・天賦典式
    「庭の秘密」
 (白馬村松川河川敷公園特設ステージ)
8/ 8(日)  イブニングコンサート 2,000円/人 ゴンドラリフト往復料金含む
 (八方兎平109カフェテリア「イエティ」)
8/13(金) 白馬の夏祭り 「白馬八方太鼓」、山の音楽家の演奏、夜店、花火大会など
 (白馬グリーンスポーツの森)
8/14(土) 八方夏祭り 盆踊り、出店、手持ち花火等(八方文化会館前)
8/14(土)〜15(日) サマー・フェスティバル フリーマーケット、バンド演奏、ライブコンサート、豚の丸焼き (Hskuba47)
8/22(日)  第14回白馬合唱祭
    夏の終わり
コンサート
今年で14回を数える合唱祭。
日本各地から集まった合唱団の人達と共に白馬の短い夏の思い出に!
 パパも出演予定(ウィング21)
9/25(土)〜26(日) Hakubaカップ
 サ
マージャンプ大会
毎年世界の一流選手を集めて毎年開かれるサマージャンプ大会
                             (白馬ジャンプ競技場)


蛍 の 乱 舞!! & ク ワ ガ タ ム シ 捕 り
外の涼しい風に誘われるようにぶらぶらと周辺の散歩に。
若栗温泉(ドレミの森より徒歩3分)近くまで行くと、たくさんの蛍の乱舞!!
 平成7年の「小谷大水害」以来少なくなっていた蛍も乱舞が観られるまでに復活!
8月半ばくらいまでは観られます。(温泉のすぐ裏では11月でも見かけることがあるようです)
 それともう一つ、パパの密かな楽しみの「クワガタ捕り」(というよりも「クワガタ拾い?」)。
白馬乗鞍と栂池高原との間にあるバンジージャンプも出来そうな「千国大橋」。
暗くなるとその橋の街灯に誘われるようにクワガタムシが集まってきます。
周りに明かりがなく真っ暗な所だけに橋の街灯が遠くからでも目立ち、補虫器のようになり橋の道路上に転がるようにいます。
通過する車にひかれ潰れたカナブンに混じりミヤマクワガタも。
 昨年の夏に捕まえたクワガタも越冬し、今でも10匹以上(もっといるのかも・・)が元気に動き回っています。
今年も既にミヤマクワガタなど6匹捕りました。
お客さんの少ない時でしたらパパが皆さんを案内します。
 8月初めくらいまで捕れるので子供さんとの思い出作りにいかが・・・


 

ホームページ観て下さい 
 ドレミの森のHPも開設して8月で5年。
アクセス数も73,000カウントを超えました。
イベント情報やスキー場情報、道路情報、開花情報、小谷の生活等の情報やプレゼント情報も!!
ご自分でHPを作られている方やおもしろい情報がありましたら、メールやドレミの森掲示板に書き込みして下さい。
また相互リンクも募集しています。


離 乳 食 が 大 好 評 !!

 赤ちゃんを連れて行きたいんだけど・・・、
離乳
食をきちんと食べさせたい・・・、
アレルギーがひ
どく心配・・・など
お母さんの要望から始めた離乳
食作り。
保母時代に経験した離乳食作りがお役に
立ちお母さん達からも喜ばれています。
離乳食の
料理相談、アレルギー対応料理も用意出来ますので是非ご相談下さい。


空 室 情 報 (7月8日現在) 
 海の日の連休・お盆も含め、いずれの日程もまだ充分空室があります。
ご計画がありましたらお問い合わせ下さい。
またメールや予約フォームでもお受けしていますので、お忙しい方はご利用下さい。

ドレミの森の味をお手元へ 
◎手作りジャム・・・リンゴ、アンズ、ブルーベリーなど信州で育った果実を甘さ控え目なジャムに作り上げました。
◎地元産大豆使用手作り味噌・・・7月初めに仕込みが終わり、11月初旬には大豆とこうじの香りいっぱいの味噌ができあがります。
 ご希望の方にお分けします。    
1Kg入り 650円
◎小谷山菜加工場特産野沢菜漬・・・小谷の新鮮な空気と水の元で育った野沢菜を村の人達がおいく漬け込んでくれます。
真空包装してありますので保存がしやすく匂いも少なく日持ちがします。
お届けは11月末以降になります。冬のお土産用にもどうぞ。   
 400g入り 350円

自 家 製 ジ ャ ム 注 文 書
種  類 単  価 金   額 種  類 単  価 金   額
りんご 

1,100
 900
 600 
ブルーベリー

1,300
1,050
 700
 
アンズ  600    
味  噌  650     野沢菜漬  350    
ご住所 〒   ー 合 計 金 額  
お 名 前   T E  L  

ドレミの森
トップページへ
メール
NINJA TOOLS